プレオルソは何歳まで?小児矯正を始める最適な年齢とは?BLOG

2025/05/07

【北九州 矯正】プレオルソは何歳まで?小児矯正を始める最適な年齢とは?

「うちの子の歯並び、なんだか気になるな…」

北九州市にお住まいの、子育て真っ最中のママさん、こんにちは!お子様の成長は嬉しいものですが、歯並びのことで少し心配になることはありませんか?

特に最近よく耳にする「プレオルソ」。

「プレオルソって、一体何歳までに始めたら間に合うの?」

「うちの子はもう遅いんじゃないかしら…」

そんな不安を感じているお母様もいらっしゃるかもしれませんね。

 

今回は、そんなお母様たちの疑問にお答えするために、プレオルソの開始年齢について、歯科医師の視点から詳しく解説していきます。この記事を読めば、プレオルソを始める最適なタイミングが分かり、お子様の歯並びに対する不安が少しでも軽くなるはずです。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

 

プレオルソは何歳まで?小児矯正を始める最適な年齢とは?2

 

プレオルソ開始の最適な年齢は?~歯の生えている状態がポイント~

プレオルソは、従来のワイヤーを使った矯正治療とは異なり、マウスピース型の装置をお口に入れることで、歯並びだけでなく、お口周りの筋肉のバランスを整え、正しい舌の位置や呼吸を促すことを目的とした小児矯正治療です。

プレオルソ治療を始めるのに最適な年齢は、一概に「〇歳」と断言することはできません。なぜなら、お子様の歯の生え変わりの時期や、顎の成長の度合いによって、適切なタイミングが異なるからです。

一般的に、プレオルソの治療を始めるのに適しているのは、乳歯と永久歯が混在する時期(混合歯列期)、具体的には5歳~9歳頃と言われています。

この時期は、顎の骨がまだ柔らかく、成長する力を利用して歯並びを改善しやすい時期だからです。特に、6歳臼歯(一番奥に生えてくる永久歯)が生えてくる頃が、プレオルソを開始する良いタイミングとなることが多いです。

しかし、お子様一人ひとり、歯の生え変わりのペースや顎の成長具合は異なります。そのため、「うちの子は〇歳だからもう遅いかも…」と自己判断せずに、まずは歯科医師に相談してみることをお勧めします。

北九州市小倉南区にあるたんぽぽ歯科・矯正歯科では、お子様の歯の状態を丁寧に診察し、プレオルソ治療が適しているかどうか、そしていつから始めるのが最適かを判断いたします。

 

プレオルソは何歳まで?小児矯正を始める最適な年齢とは?3

 

装着や装着時間に対する本人の協力度も大切

プレオルソ治療の効果を最大限に引き出すためには、お子様本人の協力度が非常に重要になります。プレオルソは、基本的に日中の1時間と夜間の睡眠中に装着する必要があります。

そのため、お子様自身が歯並びを気にしていたり、「きれいな歯並びになりたい!」という気持ちを持っていると、積極的に装置を装着してくれることが多いです。

もちろん、最初は慣れないため、違和感があったり、嫌がったりすることもあるかもしれません。しかし、根気強く励まし、装着することのメリットを優しく説明することで、徐々に慣れていくお子様がほとんどです。

たんぽぽ歯科・矯正歯科では、お子様の気持ちに寄り添い、無理なく治療を進めていけるように、様々な工夫をしています。例えば、装置の種類を選べたり、頑張ったらご褒美を用意したりするなど、お子様のモチベーションを高めるサポート体制を整えています。

また、お子様の性格によっても、プレオルソへの取り組み方は異なります。積極的に取り組めるお子様もいれば、少し時間がかかるお子様もいます。当院では、それぞれの個性を理解し、お子様に合ったペースで治療を進めていきますのでご安心ください。

プレオルソの付け心地についても、最初は多少の違和感があるかもしれませんが、柔らかい素材でできているため、比較的すぐに慣れるお子様が多いです。もし、気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。

 

プレオルソは何歳まで?小児矯正を始める最適な年齢とは?4

 

成長が進み過ぎると歯並びが改善しない?

「もう小学生高学年だけど、プレオルソってまだ間に合うの?」

成長が進んでしまうと、顎の骨の成長を利用したプレオルソ治療の効果が得られにくくなる場合があります。一般的に、永久歯が生え揃ってしまうと、プレオルソだけでの歯並びの改善は難しくなることが多いです。

しかし、完全に改善する可能性がゼロというわけではありません。お子様の歯並びの状態によっては、プレオルソを試してみるチャレンジをしてみる価値はあるかもしれません。

大切なのは、お子様の成長段階に合わせて、適切な治療法を選択することです。もし、プレオルソの適応年齢を過ぎてしまっている場合でも、他の矯正治療法(ワイヤー矯正など)で歯並びを改善できる可能性は十分にあります。

諦めずに、まずは専門の歯科医師に相談してみることが大切です。北九州 矯正小児矯正に力を入れているたんぽぽ歯科・矯正歯科では、お子様の年齢や歯並びの状態に合わせて、最適な治療プランをご提案いたします。

 

 

プレオルソは何歳まで?小児矯正を始める最適な年齢とは?5

 

まとめ:お子様の歯並びが気になる方は一度ご相談ください

今回は、プレオルソを始める最適な年齢について解説しました。

  • プレオルソ開始の目安は5歳~9歳頃の混合歯列期
  • 歯の生え変わりの状態や顎の成長によって最適な時期は異なる
  • お子様本人の協力度も治療効果に大きく影響する
  • 成長が進み過ぎるとプレオルソだけでの改善は難しくなる場合がある

もし、お子様の歯並びについて少しでも気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。早めに相談いただくことで、治療の選択肢も広がり、よりスムーズに歯並びを改善できる可能性が高まります。

北九州市小倉南区にお住まいの皆様の、お子様の健やかな成長をサポートできるよう、たんぽぽ歯科・矯正歯科は全力で取り組んでいます。

北九州市でお子様の歯並びが不安、お悩みの方は「たんぽぽ歯科・矯正歯科」へ。お気軽にお問い合わせください。

お子様の歯並びに関するお悩みやご不安は、どうぞお気軽にたんぽぽ歯科・矯正歯科にご相談ください。専門の歯科医師が、お子様一人ひとりの状態を丁寧に診察し、最適な治療方法をご提案いたします。

当院では、プレオルソ治療だけでなく、様々な小児矯正の治療法をご用意しており、お子様の年齢や歯並びの状態、そしてご家族のご希望に合わせて、最適な治療プランをご提案させていただきます。

小倉南区にお住まいの皆様の笑顔のために、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

家族みんなのかかりつけの歯医者さん

たんぽぽ歯科・矯正歯科

院長:吉用 卓(よしもち たく)
国立大学 長崎大学歯学部出身

日本顎咬合学会認定医

福岡県北九州市小倉南区沼本町1丁目10-2
HP:https://www.tanpopo-kokura.jp

TEL:093-475-4182

歯並び 審美 ホワイトニング 親知らずのご相談随時受付。
診療科目:一般歯科 口腔外科 小児歯科 矯正歯科

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/